2008年04月09日

飛び出し坊や(レトロ坊や)

飛び出し坊や、今回はちょっとレトロな感じの坊やです。
飛び出し坊や(レトロ坊や)

髪型、顔立ち、服の色。
量産型に近いけどどこかレトロ。
あと少しだけ育ちの良さをかんじてしまいます。
金持ち坊やですら飛び出してしまう道路はきっと。
キラキラしているに違いない。
(勝手に金持ち設定にしてしまった・・・)


同じカテゴリー(飛び出し坊やコレクション)の記事画像
飛び出し坊や(傘かぶりボーイ)
飛び出し坊や(みうらじゅん氏企画物18)
飛び出し坊や(今時っぽいボーイ)
飛び出し坊や(飛び出しブラックハンド)
飛び出し坊や(手作り量産型ガール)
飛び出し坊や(80年代ヘアーガール)
同じカテゴリー(飛び出し坊やコレクション)の記事
 飛び出し坊や(傘かぶりボーイ) (2009-05-22 22:55)
 飛び出し坊や(みうらじゅん氏企画物18) (2009-05-14 00:21)
 飛び出し坊や(今時っぽいボーイ) (2009-05-04 22:49)
 飛び出し坊や(飛び出しブラックハンド) (2009-04-27 21:49)
 飛び出し坊や(手作り量産型ガール) (2009-04-20 21:52)
 飛び出し坊や(80年代ヘアーガール) (2009-04-14 00:10)


この記事へのコメント
コメント通りですね。
首元から出てる赤色の丸えりシャツが、確かにお金持ちってイメージします。
僕もこのパターンはお金持ちと連想します。


甲賀の飛び出し坊やは、やっぱり忍者でした。
Posted by 湖東 at 2008年04月09日 00:45
やはりお金持ちイメージでしたか。
レトロよりもお金持ちイメージのほうが
強かったかなぁ。

甲賀に忍者飛び出し坊やが!
みたいなぁ。
Posted by hiroshihiroshi at 2008年04月09日 21:55
消防ホースの格納箱に甲賀町鳥居野っている場所に自治会が作ったのがありました。

この飛び出し坊やなんですが、ちょっと変ったところでは、バス停の中に置いてあるのや(近江八幡)、お地蔵さんの小さな部屋に入ってのとか(八日市の太郎坊)見ました。
鳥居野のは忍者なんですが、ちょっとカーブミラーぐらい高い位置に設置してあるのとかありました。
Posted by 湖東 at 2008年04月12日 23:09
情報ありがとうございます!
おもしろそうですね~。
時間をつくって見に行きたいですねぇ。

しかし湖東さん、よくチェックされてますねぇ~。
Posted by hiroshihiroshi at 2008年04月13日 00:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
hiroshiki
hiroshiki
滋賀でもくもくとイラストを描いています。
目指すはプロのイラスト描き!
そして趣味で飛び出し坊やコレクションもやっています。

控えめな性格ですが仲良くしてくださいませ~。